猫の里親探しの方法を伝授 猫の安全のために知っておくべきこと

猫の里親の探し方 猫を飼う準備

猫を保護するのなら、自分の家で飼うことが前提だと僕は思います。
しかし、いろいろな理由でそれができない場合もあるでしょう。

自分で飼えない場合は、代わりに責任を持って飼ってくれる里親を探す必要があります。

今回は猫の里親探しの方法と、
里親を探す際に猫の安全のために知っておくべきことをご紹介します。

猫の里親の探し方をご紹介

スポンサーリンク

犬猫の保護団体の現状

「外飼いの家の猫が子猫をたくさん生んでしまったが、とても全部は飼えない。」

「近所のかわいそうな野良猫を保護したけど、どうしてもうちでは飼えない。」

「就職が決まって引っ越さなければならないが、引っ越し先のアパートは猫を飼うことは禁止されている。」

猫を「家で飼えない」という状況は様々でしょう。
家で飼えないなら、犬猫の保護団体に連れていけば何とかしてくれると
安易に考えるなら、それは大きな間違いです。

確かに最近では動物愛護の気運が高まり、
殺処分ゼロへの取り組みを行う自治体も多くはなってきました。

行き場を無くした動物たちを一時預かって、里親を募集する公共機関としては

  • 保健所
  • 動物愛護センター
  • 動物保護センター

などがありますが、これらの公共機関に入れられた動物たちは
一定期間が過ぎても引き取り手が見つからなければ殺処分されてしまいます。

一方、ボランティアやNPO法人など
民間でも動物の保護活動をしている団体はたくさんあります。

しかし、どの団体も収容できる許容範囲を超えてしまっていて
犬猫の里親探しの手助けはするが、引き取ることはできないというところがほとんどです。

このような現状ですから、もしあなたが野良猫を保護したり、
猫を飼い続けることができなくなったりといった状況なら、
あなた自身が里親を見つけるために最大限の努力をしなければならないのです。

里親探しの具体的な方法

友人、親戚にあたる

まずは猫を飼ってくれそうな友人や親戚にあたってみることです。
あなたが信頼している友人や親戚に飼ってもらえるのなら、それがベストの選択です。

飼ってもらうことが無理だったとしても、
思い当たる人がいたら知らせてくれるよう頼んでおきましょう。

里親募集のポスターを作って貼らせてもらう

里親募集のポスターを作って貼らせてもらいます。

もしあなたに通っている動物病院があるなら、最初にお願いしましょう。
動物病院なら猫好きの人が集まりますから、
ポスターを見て興味を持ってくれる人が見つかる可能性も高まります。

他にもコンビニ、スーパー、郵便局や銀行といった近所の目立つ場所に
「貼らせてもらえないでしょうか?」とお願いする努力をしてみることが大切です。

地元の地域新聞やミニコミ誌などにも掲載してもらえないか問い合わせてみましょう。

ポスターの内容

やはり写真を使った方が効果的です。
顔と体全体の柄などがしっかりわかるように、何枚か掲載しましょう。

また動物病院で診てもらった際の健康診断の結果や年齢、性別なども忘れずに載せておきます。

インターネット、SNSを活用する

現在はネット社会です。

例えば「●●市 猫 里親」といったキーワードでグーグル検索をすると、
ネット上に情報を掲載して里親を募集できるサイトが複数見つかります。

またツイッターで「#猫 #ネコ #里親 #里親募集 #拡散希望」といった
ハッシュタグを付けてつぶやけば個人で里親を募集することもできます。

スポンサーリンク

このように猫の里親を探す方法はたくさんあります。
猫の命を救うために最大限の努力をしてあげることが大切です。

猫を里親に譲渡する前にやっておくべきこと

無事に里親になってくれる人が見つかって、猫をその人に渡す前に
必ずやっておかなければならないことがあります。

それは猫を動物病院に連れていって健康状態をチェックしてもらうことです。
もし猫に病気やケガがあるのなら治療してもらわなければなりません。

仮に猫エイズのキャリアだった場合、
譲渡先で飼われている猫に感染させてしまうリスクがあります。

また保護した野良猫なら必ずといっていいほど
ノミやダニ、寄生虫を持っていますので駆除してもらう必要があります。

こういったことをうやむやにしたまま渡してしまうのは、やはり無責任というものです。

他にもワクチン接種、去勢・避妊手術、年齢の推測といったことも動物病院でお願いしましょう。

里親探しの注意点

残念ながら世の中には悪意を持った人間というのが存在します。
そういう人間は、猫好きのふりをしてあなたに近づいてきます。

里親になるふりをして、実は虐待目的の変質者だったり
研究機関や毛皮業者に販売するのが目的だったり
なんだかんだと言い掛かりをつけて金銭を要求してきたり

あるいは、可愛いと思って軽い気持ちで飼ってみたが
思ったよりも世話が大変だった、などの理由で
簡単に猫を捨ててしまう種類の人間もいます。

これから猫を渡そうとする人間を、あなた自身の目で見極める必要があるのです。

猫を譲渡する人に、あなた自身が実際に会って人となりを確かめたり、
運転免許証などによる身分証明や
誓約書へのサインを求めたりといった行動が必要になってきます。

実際に会ってみて、「この人はダメだ」とあなたが感じたなら、
しっかり断って猫を連れて帰ってくる慎重さが求められます。

里親の条件

里親の条件を一言でいうと、責任感があって常識的な人ということになります。
他にも次のような条件が考えられるでしょう。

  • 家族全員が猫を飼うことに賛成している。
  • 家族に猫アレルギーの人がいない。
  • 完全室内飼いを約束してくれている。
  • ペット可の自宅に住んでいる。
  • 就職、結婚、引っ越しなどで生活環境が変わっても、責任を持って猫を最後まで飼ってくれる。

行政書士に間に入ってもらうという方法もある

先程、猫を譲渡する人に運転免許証などによる身分証明や
誓約書へのサインを求めるといった行動が必要になると書きました。

でもこれって口で言うほど簡単なことではありませんよね。

自分で誓約書を作成して、それにサインをしてもらったり
相手の個人情報を受け取ったり
そういうことが難しいと感じる場合もあると思います。

信頼できる第三者に間に入ってもらうことができたら、気が楽になりますよね。
こういう場合は、あなたの近隣の行政書士の事務所を探して相談してみるといいですよ。

今は「里親詐欺」のニュースもクローズアップされて一般的になっていますから、
必ず話を聞いてくれるはずです。

「●●市 行政書士」というキーワードでグーグル検索すると、たくさん見つかります。

最後に

今回は猫の里親探しの方法と、その際に猫の安全のために知っておくべきことをお伝えしました。

さんざん悪意を持って近づいてくる人間のことばかり書きましたが、
熱意をもって探せば、猫が大好きで責任感を持って飼ってくれる人がきっと見つかるはずです。

縁があって、あなたのところに来た猫のために、どうか最善を尽くしてあげてくださいね。

▼関連記事▼
猫を飼う覚悟について。命を預かる責任を持って最後まで面倒を見る

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました