猫が落ち着く部屋づくり ヒントは野性時代の暮らしの中にある

猫が落ち着く部屋づくり 猫の気持ちがわかるようになるために

現代社会で猫を飼う場合、完全室内飼いがもはや常識です。
たとえワンルームマンションのような狭くて限られた部屋であっても十分に猫を飼うことはできます。

少しの工夫で「猫が落ち着く部屋づくり」をしてあげることもできます。
そのためのヒントは猫がもともと野性の狩猟動物だったころの暮らしにあります。

スポンサーリンク

狭くて薄暗い場所が落ち着く

猫が落ち着く部屋づくり
猫は野性の狩猟動物だったころ、森の中で暮らしていました。
外敵がいっぱいの危険な環境の中で、母猫は子猫を少しでも安全な環境で育てるために、自然にできた木や岩の穴といった狭くて薄暗い場所に身を潜めるようになります。

雨風をしのげるだけでなく、静かで薄暗いので外敵から気づかれにくく、子猫と暮らすには安心できる恰好の場所でした。

また狭くて暗い場所には、狩猟本能をかきたてられるという面もあります。
小さいネズミなどが隠れているのではないかと思って、ついつい入りたくなってしまうんですね。

こういった習性が現代の飼い猫にも残っているわけです。
でもだからといって部屋の中に大げさな準備が必要なわけではありません。

押し入れやベッド、ソファーの下などに毛布を敷いてあげるだけでも猫は喜んで潜り込むものです。

また猫はダンボールが大好きなので、部屋の隅にいくつか置いておくだけでも、落ち着ける場所として使ってくれるでしょう。

うちの猫たちです。
ベッドの下がお気に入りです。
猫が落ち着く部屋づくり

猫は本当にダンボールが大好きです。
これで喜んでくれるなんて、なんて安上がりなんだろう^^
猫が落ち着く部屋づくり

高い場所も好き

猫が落ち着く部屋づくり

うちの太郎です。
こんなところで気持ちよさそうに寝ています。

このように猫は暗くて狭い場所と同じくらい高い場所が好きです。
床よりはイスの上、イスの上よりはテーブルの上、さらに冷蔵庫、タンス、本棚の上といった具合に高い場所を好みます。

これももちろん野性時代の名残です。
猫はジャンプ力やバランス感覚が優れていて、上下運動など、空間を立体的に使って生活する動物です。

スポンサーリンク

遠くを見渡せて危険を素早く察知できる木の上などの高い場所が、安全で落ち着ける場所だったのです。
また高い場所から見下ろした方が、自分が相手よりも優位に立てるといった理由もあります。

現代の飼い猫に、この習性を満足させてあげるアイテムとして、いろいろなタイプのキャットタワーが販売されています。

わざわざキャットタワーを買わなくても、たとえば家具の配置を工夫して段差を作ってあげて、一番高いタンスの上に毛布でも敷いてあげれば恰好のリラックス場所になりますよ。

うちの場合です。
本棚の上に行けるよう、段差を作ってあげています。

その他のポイント

日差しが入り、外が見える窓のそば

猫が落ち着く部屋づくり
完全室内飼いの猫にとっては、窓の外を観察できると良い刺激になります。
ベランダにやってくる昆虫や、電線にとまった小鳥などが見れると好奇心を満たすことができます。

また猫は日光浴が大好きです。
陽が差し込む窓のそばに風を感じることができるようなスペースがあれば喜んでくれるでしょう。

ただし脱走にだけはくれぐれも注意してあげてくださいね。
完全室内飼いの猫の脱走は、そのまま命の危険に直結します。

余談ですが、もし猫がずっといつまでも窓の外を眺めていたとしても「外に出たいと思っているのかな」といった心配は不要です。

完全室内飼いの猫にとっては、縄張りである家の中が一番快適で安心できる場所です。
ずっと窓の外を見ているのは好奇心を満たしているだけで、外に出たいなどとは少しも考えてはいないのです。

暑さ対策、寒さ対策も重要


猫を飼う上で暑さや寒さに気を配ってあげることも凄く大切です。

僕の経験から言って、寒さ対策にはエアコンまでは必要ないと思います。
ペット用の湯たんぽをタオルケットで包んで、その上に毛布をかぶせて置いてあげれば、猫は上手に潜り込んで満足して使ってくれます。

問題なのは暑さ対策の方です。
室温が高すぎると猫が熱中症になってしまう危険があります。

特に猫を置いて長時間家を留守にするときは注意が必要です。
エアコンを28℃くらいでつけっぱなしにするとか、水飲み場を複数作ってあげるとか、できるだけの対策をしてあげてくださいね。

最後に

今回は猫が落ち着く部屋づくりのヒントは野性時代の暮らしの中にある、という話をしました。

お金を使わなくてもダンボールを利用したり、家具の配置を工夫したりといった少しの工夫で、猫が落ち着ける場所を作ってあげることができます。

こういった心配りをしながら食事、トイレ、爪とぎといった基本を抑えてあげれば、猫と良い関係を築いていけると思いますよ。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました