猫にとって観葉植物や花は危険な毒になる場合が!要注意です!

猫にとって危険は観葉植物や毒になる花 猫の食事に関すること

観葉植物や花の中には、恐ろしい毒を持っていて
誤って猫が食べてしまうと命にかかわるような危険な種類があります。

今回は、特に危険な種類を画像付きでご紹介しながら
どのような症状が見られるのか具体的に徹底解説します。

スポンサーリンク

猫にとって危険な観葉植物や花の種類

猫にとって危険な観葉植物や、毒になる花の種類を一つずつ見ていきましょう。

サトイモ科の植物

サトイモ科と言ってもピンとこないかもしれませんが、
ポトスモンステラといった品種が有名です。

特にポトスは花屋さんやホームセンターでも良く見かけます。
初心者でも育てやすく管理がしやすいのが特徴です。

これらサトイモ科の観葉植物の葉や根茎には
シュウ酸カルシウムという成分が結晶状態で多く含まれています。

誤って猫が食べてしまうと口の中にチクチクと刺さり
炎症や痛みを引き起こし、食欲不振や嘔吐の原因になります。
触れるだけでも皮膚炎を起こしてしまうことがあります。

【ポトス】

ポトス

【モンステラ】

モンステラ

アイビー

アイビーもポトスなどと同じくらい馴染みのある観葉植物で初心者にも人気です。
ただし誤って猫が食べてしまうと下痢、嘔吐、腹痛などの中毒症状を引き起こします。

アイビーは垂れ下がったツルがゆらゆらと揺れて猫の興味を惹きやすいので、
部屋に飾るのならしっかりと猫が近づけないような対策をする必要があります。

【アイビー】

アイビー

アロエ

傷口に塗ったりヨーグルトに利用されてたり・・・
アロエには美容や健康に有効な成分が含まれていることは、よく知られていますよね。
家で栽培してみたいと考える人も多い人気の観葉植物です。

ただしアロエの皮や葉には猫にとって有害な成分も含まれています。
誤って猫がアロエをかじってしまったりすると、
下痢などの症状を引き起こしてしまいます。

アロエは多肉植物に分類されます。
多肉植物には他にもサボテンやエケベリアなどメジャーな品種も多く販売されています。

【アロエ】

アロエ

【サボテン】

サボテン

【エケベリア】

エケベリア

ベンジャミン

丸みを帯びた可愛らしい姿と光沢のある綺麗な葉が特徴のベンジャミンも人気の高い観葉植物です。

ただしベンジャミンは枝や葉の中に乳白色の樹液を含んでいて、
猫の肌についたり口に含んだりしてしまうと炎症や下痢、嘔吐などの原因になります。

【ベンジャミン】

ベンジャミン

ドラセナ(幸福の木)

ドラセナは「幸福の木」とも呼ばれていて、
上品でリゾート感のある形状がおしゃれで人気の高い観葉植物です。

しかし葉に強い毒性があり猫が誤って口にすると
嘔吐、下痢、手足の腫れ、麻痺などを引き起こしてしまいます。

死亡例もあるという物凄く危険な観葉植物です。
「幸福の木」という呼び名とは、まさに正反対ですね!

【ドラセナ】

ドラセナ

ユリ科の植物

ここまでは観葉植物を見てきましたが、ここからは花を見ていきます。
猫にとって危険な花として、まず最初に知っておくべきなのがユリ科の植物

【ユリ】

大輪の美しいユリの花は物凄く人気がありますよね。
しかし猫にとってはまさに猛毒です。

花、花びら、花粉、葉、茎など、どの部分であっても
猫が誤って口に入れてしまうと少量でもたいへん危険です。

花瓶にユリの花を活けている場合は、
その水を舐めるだけでも中毒症状が出ることがあります。

誤って食べてしまうと、腎臓の尿細管が死滅して急性腎不全になってしまいます。
自力でおしっこをすることができなくなってしまって、腎臓も大きなダメージを受けます。

文字通り命にかかわる重大な中毒症状を引き起こします。

猫にとってユリの花は猛毒。
しっかり心に刻んでおきましょう。

ユリの花だけでなくユリ科の植物のすべてが危険です。
ユリ科の植物には次のようなものがあります。

【チューリップ】

チューリップ

【スズラン】

スズラン

【ヒヤシンス】

ヒヤシンス

【カサブランカ】

カサブランカ

良く知られている人気の花ばかりですよね。
花ばかりではありません。

玉ねぎ、ネギ、にんにく、ラッキョ、ニラ、アスパラガスといった
お馴染みの野菜もユリ科に属しています。

そういえばチューリップの球根と玉ねぎって似てますよね。

どれも全部猫にとっては危険大です。
誤って猫が食べてしまわないよう、しっかり気を付けてあげなくてはいけません。

ツツジ科の植物

ユリ科の植物以外にも猫にとって危険な花はたくさんあります。
意外にも誰もが知っているお馴染みの花が多くてびっくりしてしまいます。

例えばツツジ
ツツジといえば外の花壇でよく見る花というイメージですが、
品種改良で室内で育てられる種類も増えてきています。

中でもアザレアは室内で栽培できるツツジ科の植物として有名です。

ツツジ科の植物は、すべての部位に毒性があり誤って猫が食べてしまうと
嘔吐、不整脈、痙攣、昏睡、最悪の場合は猫が死んでしまう可能性まであります。
物凄く危険な花なのです。

ツツジ科の植物で有名なのは次のような種類です。

【ツツジ】

ツツジ

【アザレア】

アザレア

【シャクナゲ】

シャクナゲ

【サツキ】

サツキ

【アセビ】

アセビ

バラ科の植物

多くの人たちに愛されている美しいバラの花。
花束の定番の植物ですよね。

実はこの美しいバラも猫にとっては要注意な植物です。
花自体ではなく、花が咲いたあとにつける実や種が危険なのです。

バラの花は品種によってローズヒップと呼ばれる実をつけます。
ハーブティーなどにも利用されていますね。

【バラの実】

バラの実

このバラの実やバラの種には、アミグダリンという毒性を持つ成分が含まれています。

猫が誤って食べてしまうと消化管内で青酸に変化し、
痙攣や昏睡、呼吸麻痺を起こしてしまいます。
猫が亡くなってしまうこともあるほど恐ろしい危険があるのです。

バラ科の植物には他にも次のようなものがあります。

  • すもも
  • あんず
  • びわ

バラと同じように種や種の周りの果肉にアミグダリンが含まれています。
誤って猫が食べないよう注意が必要です。
小さい梅干しの種とか本当に要注意ですよね。

ナス科の植物

ナス科の植物にはアルカロイドという成分が含まれていて
この成分が猫にとって物凄く危険なのです。

誤って猫が食べてしまうと、黒目が大きくなったり揺れたりする
嘔吐、下痢、ふらつきなどの症状が出ます。

酷くなると呼吸困難、動悸、血便、麻痺、痙攣などを起こし、
最悪の場合は死に至ります

ナス科の植物には次のようなものがあります。

【ナスの花】

ナスの花

【チョウセンアサガオ】

チョウセンアサガオ

【ホウズキ】

ホウズキ

【ニオイバンマツリ】

ニオイバンマツリ

またトマトやプチトマトもナス科の植物です。
熟した実には何の問題もないのですが、トマトの葉っぱや茎に
猫にとって危険な成分が含まれています。

ですから家でトマトを育てているような場合は注意が必要です。

スポンサーリンク

スミレ科の植物

スミレパンジーといった可憐な花を咲かせる
スミレ科の植物も猫にとって危険です。

種子や根茎に毒性があり、誤って猫が食べると
嘔吐や痙攣、呼吸困難、神経麻痺を起こします。

【スミレ】

スミレ

【パンジー】

パンジー

スズラン

小さな白いベル型の花をたくさん咲かせる可愛らしいスズラン
可愛い姿とは裏腹に、これも猫にとって猛毒です。

心臓に影響を及ぼす成分が含まれていて誤って食べてしまうと
不整脈などで突然死してしまう可能性があります。

同じような中毒成分を持つ植物としてキョウチクトウ、
ジギタリス(キツネノテブクロ)、イチイなどがあります。

【スズラン】

スズラン

【キョウチクトウ】

キョウチクトウ

【ジギタリス】

ジギタリス

【イチイ】

イチイ

アジサイ

梅雨の時期に美しい花を咲かせるアジサイ
猫にとって物凄く危険な花です。

誤って猫が食べてしまうと消化管内で青酸に変化し、
痙攣や昏睡、呼吸麻痺を起こし最悪の場合は猫が死んでしまいます

アジサイを花瓶に生けて部屋に飾るという人も多いですよね。
猫を飼っている場合は、絶対に避けるべきです・・・

【アジサイ】

アジサイ

シクラメン

シクラメンはプレゼントなんかにも良く利用されますし、
部屋に飾ることが多い人気の植物ですよね。

しかしこのシクラメンも猫にとっては物凄く危険なのです。

誤って猫が食べてしまうと嘔吐や下痢、胃腸炎といった消化器系の症状や
皮膚炎口内炎といった様々な症状が出てしまいます。

万一大量に体内に取り込んでしまうと、
痙攣や全身のしびれ、呼吸困難などの神経症状を起こして
最悪の場合は死に至ることまであります。

猫を飼っている場合は、部屋にシクラメンは絶対に置いてはいけませんね。

【シクラメン】

シクラメン

スイセン

スイセンの花の特に球根に強い毒性があります。
誤って猫が食べると、嘔吐や下痢、血圧低下を起こし、
最悪の場合心不全などで死に至ってしまいます

【スイセン】

スイセン

キク科の植物

キク科の植物も致命的ではないのですが、猫にとって良くない影響を与えます。

触れることで皮膚炎が起こりフケが出やすくなるなどの症状、
また誤って食べてしまうと嘔吐などの症状を起こします。

キク科の植物には次のようなものがあります。

【菊】

菊

【デージー】

デージー

【マーガレット】

マーガレット

 

カーネーションやポインセチア

母の日のカーネーション、クリスマスのポインセチアといった
季節の定番の花にも注意が必要です。

触れることで皮膚炎、誤って食べてしまうと嘔吐や下痢
食欲不振、元気がなくなるといった症状を起こしてしまいます。

【カーネーション】

カーネーション

【ポインセチア】

ポインセチア

猫にとって比較的安全な観葉植物

ここからは猫にとって比較的安全な観葉植物をご紹介します。
猫を飼っているが、どうしても部屋に観葉植物を飾りたいという方は参考になさってください。

猫草

これは観葉植物ではないのですが、
ホームセンターなどに行くと「猫草」が売られてますよね。

実は猫草という名前の植物は存在しないのです。
猫に害がなく、多くの猫が好んで食べる草を総称して猫草と呼んでいる訳です。
えん麦という品種が猫草として多く使用されています。

猫草を食べることによって胃の内部をチクチクと刺激して、
溜まった毛玉を吐き出す効果があります。

【猫草】

猫草

パキラ

パキラはブラジル原産の観葉植物で、育てやすく、サイズも豊富です。
ボート型の大きな葉と独特のよじれた幹が特徴的で高い人気を誇ります。

【パキラ】

パキラ

アジアンタム

アジアンタムは鉢から飛び出すほどのたくさんの柔らかな葉が特徴のシダ植物。
毒性はなく猫に安全な観葉植物です。

ただし枝葉がゆらゆら揺れて猫の興味を惹くので、
遊び道具になってしまわないように注意が必要です。

【アジアンタム】

アジアンタム

エバーフレッシュ(ネムノキ)

エバーフレッシュは細かく繊細な葉がスタイリッシュで人気の観葉植物です。
ネムノキの一種です。

昼間は葉を広げ、夜になると葉を閉じるという性質を持っています。
ネムノキは「眠之木」と書き、この性質が由来になっています(^^)

猫が誤って葉を食べることがあっても無害で安心です。

【エバーフレッシュ】

エバーフレッシュ

ガジュマル

ガジュマルは熱帯地方、日本では沖縄県などに自生しています。
「多幸の木」「精霊の宿る木」と呼ばれ、観葉植物として高い人気を誇っています。

【ガジュマル】

ガジュマル

サンスベリア(虎の尾)

サンスベリアは地面から突き立つように茎を伸ばす姿が印象的な観葉植物です。
猫には無害ですが、先端が鋭く尖っているので
遊んでケガをしないよう、できれば近づけない方がいいですね。

【サンスベリア】

サンスベリア

ヤシ科の植物

部屋に置くだけで南国のトロピカルな雰囲気を演出できるヤシ科の植物
もし猫がイタズラしてかじったとしても体調に悪い影響を与えるようなことはありません。

ボリュームがあり存在感抜群のアレカヤシ。
ミニサイズが可愛らしいテーブルヤシ
江戸時代から観葉植物として人々に親しまれているシュロチクなどがあります。

【ヤシの葉】

ヤシの葉

【テーブルヤシ】

テーブルヤシ

人工観葉植物

最近の人工観葉植物は、単なるイミテーションとは言えないくらい
精巧で自然な商品が多く販売されています。
種類も豊富で、黙って飾っておけば本物と見分けがつきません。

また光触媒加工がされていて脱臭や抗菌効果があると言われています。
空気清浄機のような役割を期待して
猫のトイレの近くに置いてみるといった使い方も考えられます。

猫を飼っている家庭で安心して飾りたいなら、人工観葉植物を置くのも一つの方法です。

最後に

例えばユリの花や朝顔、アジサイ、シクラメンといったお馴染みの花が
猫にとっては命を落としてしまうほどの危険があるとは・・・

正直、僕は知りませんでした。本当に恐ろしいことですよね。

まずはこういった知識を持つこと。
どうしても危険な観葉植物や花を置きたい場合は、
猫がけっして近づけないように

  • 置き場所を工夫する
  • 保護網を張る
  • 場合に寄っては部屋を分ける

といった対策が絶対に必要ですね!

後悔先に立たず。
猫を飼うのなら、危険な観葉植物や花は
家に置かないのが一番だと個人的には思います。

猫にとって観葉植物や花は危険な場合がある

▼関連記事▼

猫の食べ物 キャットフード以外で与えても大丈夫なモノと絶対ダメなモノ

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました